全脳自由帳

より考えるために書く

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

英語の筆記体を読み書きする機会がない

先日、「今の中学生は学校で筆記体を教わらないから書けない」という話を聞いた。「えーそうなの?」と、その場にいた高校生と中学生の子どもがいる知人に訊ねてみたら、「上の子は書けないね〜。下の子はノートをはやく書きたいからって独学で覚えたみたい…

月は幽咽のデバイス(森博嗣)

月は幽咽のデバイス (講談社文庫)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/03/14メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (88件) を見るVシリーズ第3作。 薔薇屋敷あるいは月夜邸と呼ばれるその屋敷には、オオカミ男が出るとい…

"This Is The One"(Utada)購入顛末記(まだ終わってないが)

ややこしい話ですぐに経緯を忘れてしまいそうなので、今後のためにメモ。 4月の初めごろ、妻にCDの購入を頼まれた。宇多田ヒカルがUtada名義でアメリカ向けに出すアルバム"This Is The One"。調べてみると、日本版はすでに出ていて3000円、US版は5/12(その時…

JR各社のICカード名称

問題: 以下のJR各社のICカードのうち、存在しないものは? JR北海道の「キタカ(Kitaca)」 JR東日本の「スイカ(Suica)」 JR東海の「トイカ(Toica)」 JR西日本の「イコカ(Icoca)」 JR九州の「スゴカ(Sugoca)」 正解は「なし」。つまりいずれも存在する。最近ま…

Whole Lotta Bluegrass (Iron Horse)

Whole Lotta Bluegrass: Trib to Led Zeppleinアーティスト: Various Artists出版社/メーカー: Cmh Records発売日: 2005/01/04メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見るだいぶ前にAmazonに注文してあったのがようやく届いた。タイトルにある通り、レッ…

海のある奈良に死す(有栖川有栖)

海のある奈良に死す (角川文庫)作者: 有栖川有栖出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1998/05/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (38件) を見る作家アリスシリーズは4冊目。 半年がかりで書き上げた長編が、やっと見本になった! 推…

都道府県名クイズ

「妻の小言。」より、渡辺竜王の本プレゼントに応募してきた人が書いていたという問題。 クイズ!日本の都道府県を漢字で書いて、先頭の文字が漢数字で始まる都道府県が3つあります。それはどこ? 地図を見ずに真剣に数分考えてやっとわかった。これはいい…

言葉の使われ始め(3)

女の子の名前の最後の「な」に「春菜」「優樹菜」のように「菜」を使うのが浸透したのは中森明菜が登場してから 実感としてこう思っているのだがどうなのだろう。昔は「な」は「奈」(「名」もあったかも)が一般的で、中森明菜が出てきた時(デビューは1982年)…

告白(町田康)

告白 (中公文庫)作者: 町田康出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/02/01メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 184回この商品を含むブログ (138件) を見る前から気になっていながら大作(文庫本で840ページあまり)ということもあって躊躇していたこの本…

続・タバコ自動販売機の顔認証

未成年者の喫煙防止のため導入された顔認証方式のたばこの自動販売機で、京都府城陽市の小学5年の男児(10)が「成人」と認証され、たばこを購入していたことが、府警少年課の調べでわかった。 府警がこの自販機で実験した際には3回中1回、男児を成人と…

言葉の使われ始め(2)

若い女の子のことを「ギャル」と呼ぶのが一般的になったのは沢田研二の「OH! ギャル」という曲がヒットしてから これも信じて疑っていなかった。実際この歌(1979年)が出るまでは「ギャル」という言葉を知らなかったし、歌番組(ザ・ベストテンだったか?)で司…

Lord Loss (Darren Shan)

The Demonata #1: Lord Loss作者: Darren Shan出版社/メーカー: Little, Brown Books for Young Readers発売日: 2006/05/10メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る大満足だったCirque Du Freakシリーズ(Darren Shanシリー…

言葉の使われ始め(1)

「限りなく負けに近い引き分け」「限りなくクロに近いグレー」というような「限りなく○○に近い××」という言い方は、村上龍の小説「限りなく透明に近いブルー」がベストセラーになってから広く使われ始めた 私の年代以上だとこの小説が芥川賞を受賞して売れた…

火曜クラブ(アガサ・クリスティ)

火曜クラブ (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)作者: アガサクリスティー,Agatha Christie,中村妙子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2003/10/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログ (25件) を見るミス・マープルシリーズの短編集。 …

日本人は肩をすくめるのか

本の感想が一段落した(追いついた)ところで。日本の推理小説を読んでいると、「○○は肩をすくめた(竦めた、と漢字になっていることもある)」という表現が時々出てくる。肩をすくめるのは、当惑、疑い、不快など、その場の状況によっていろんな感情(基本的には…

本の感想書きが読書に追いついた

確か「ある閉ざされた雪の山荘で」を読んだころ、ミステリー系の小説を読んだら必ずこのブログに感想を書こうと決めた。それから予想外にミステリーにはまってしまったせいで、感想を書くのが読書に追いつかないという事態に。読んだのに感想を書いていない…

探偵倶楽部(東野圭吾)

探偵倶楽部 (角川文庫)作者: 東野圭吾出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/10/25メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (113件) を見る上流階級向け会員制機関「探偵倶楽部」が登場する連作短編5作。 「お母さん、殺されたのよ」―学…

自切俳人のゴールデン・アルバム(自切俳人とヒューマン・ズー)

自切俳人のゴールデン・アルバム(紙ジャケット仕様)アーティスト: 自切俳人とヒューマン・ズー出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2003/09/10メディア: CD クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見る「人間動物園」を読んだら、「人間…

ギリシャ棺の秘密(エラリー・クイーン) 補足

「ギリシャ棺の秘密」の中で気になったところがあったので補足。以下は若干ながらネタバレ(本筋にはほとんど関係ないが)なので、この作品を未読でかつ今後読む可能性があるという人は見ない方がいいと思う。

ギリシャ棺の秘密(エラリー・クイーン)

ギリシャ棺の秘密 (ハヤカワ・ミステリ文庫 ク 3-30)作者: エラリイ・クイーン,宇野利泰出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1979/12メディア: 文庫 クリック: 4回この商品を含むブログ (13件) を見る1932年、国名シリーズ第4作。ただし作中の時間軸ではこれが…

ビートルズのアルバム14作のデジタル・リマスター盤発売へ

ザ・ビートルズのさまざまな権利を管理する英アップル社と英EMIミュージックが、ザ・ビートルズのオリジナル・アルバム全12枚と、1987年のCD化に際してビートルズのコア・カタログに加えられた『マジカル・ミステリー・ツアー』、そして今回1タイトルにまと…

人形式モナリザ(森博嗣)

人形式モナリザ Shape of Things Human (講談社文庫)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/11/15メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (87件) を見るVシリーズ第2作。 蓼科に建つ私設博物館「人形の館」に常設されたステ…

空飛ぶ馬(北村薫)

空飛ぶ馬 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)作者: 北村薫出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 1994/03/27メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 154回この商品を含むブログ (270件) を見る以下は背表紙に書かれている紹介文。 どの一編もごく日常的な観察の…

ダメ電卓二題

今どき電卓なんて100円ショップで売られているぐらい安いものだが、使いやすいものがなかなかない。買ってきてから後悔することがよくある。以下はそんな電卓2つ。 本来「0」があるべき位置に「00」がある。「0」を押すたびに気をつけないといけない。買って…

銀閣寺の惨劇(吉村達也)

銀閣寺の惨劇 (徳間文庫)作者: 吉村達也出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 1997/07メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る「どちらから読んでもよいが、どちらを先に読んでも、後の方を読み終わってから初めて、2作同時のどんでん返しが訪れる」と…

金閣寺の惨劇(吉村達也)

金閣寺の惨劇 (徳間文庫)作者: 吉村達也出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 1997/07メディア: 文庫購入: 1人 この商品を含むブログ (1件) を見る吉村達也は「多作な人の傑作を読もうシリーズ」(勝手に命名)の1つとして「トリック狂殺人事件」を読んだのでいっ…

And Then There Were None (Agatha Christie)

And Then There Were None作者: Agatha Christie出版社/メーカー: St Martins Mass Market Paper発売日: 2001/05/13メディア: マスマーケット購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る言わずと知れた「そして誰もいなくなった」。原題は最…