全脳自由帳

より考えるために書く

買物

コンビニで「QuickPayでお願いします」はいつ言うのが最適なのか

以前「現金を使わないようにする」という話を書いたように、最近は極力電子マネーで払うようにしている。 コンビニではApple PayのQuickPayで払うので「QuickPayでお願いします」と言うことになる。このセリフをいつ言うかをいつも迷う。 「いらっしゃいませ…

Tポイントカードは持ってません

コンビニでいつも「Tポイントカード(あるいはそれに類するポイントカード)はお持ちですか」と聞かれる。実は持っているのだが、「持ってません」と答えるようにしている。 ほんの少しのポイントをためるために、わざわざカードを出す気がしないのである。私…

現金を使わないようにする

大昔、クレジットカードが大きく普及し始めたころ、「こんなものを日常的に使うと、金を使っている実感がないから絶対に無駄遣いしてしまう」と思ったものだった。以来、できるだけ現金で払うようにしてきた。 しかし時代は変わった。まず、ネットで物を買う…

ファミリーテントはどこで買えるのか

ブルーグラスフェスティバルに家族で行く時に泊まるテントを買い替えることにした。これまで、ブルーグラス仲間の人たちから結婚祝にもらったのをずっと愛用していたのだが、家族4人になり、子供たちが大きくなったので、さすがに狭い。宝塚夏フェスを前に大…

"This Is The One"(Utada)購入顛末記(まだ終わってないが)

ややこしい話ですぐに経緯を忘れてしまいそうなので、今後のためにメモ。 4月の初めごろ、妻にCDの購入を頼まれた。宇多田ヒカルがUtada名義でアメリカ向けに出すアルバム"This Is The One"。調べてみると、日本版はすでに出ていて3000円、US版は5/12(その時…

bk1のギフト券

本を古本でなく新品で買う場合、最近はほとんどbk1を利用している。AmazonではCD・DVD(bk1も販売を始めたがたいていのものはAmazonの方が安い)と洋書(bk1では扱っていない)を買うという役割分担。ネットでない普通の本屋では古本以外はほとんど買わなくなっ…

「1万円入ります」の意味

レジで支払いをする時、1万円札で払うと店員が他の店員に「1万円入ります」と言っていることがよくある。1万円札が入るごとに紙にレ印でチェックしている店もある。なんとなくセキュリティ対策だということはわかるのだが、具体的にどういう理由でやっている…

Amazonで買ったものを返品する その後

先週のエントリで書いた、CDのディスクが入っていなかったNickel Creekのアルバムを着払いでAmazonに返送した。同時に同じアルバムを再注文。それがまず到着。ベスト盤だが、オリジナルアルバムに入っていないライブ録音が2曲入っていて圧巻。Nickel Creekお…

Amazonで買ったものを返品する

Nickel Creekのベスト盤がAmazonから届いた。これまでのアルバムの曲に加えてライブ音源が2曲、それにミュージックビデオのDVDもついているという構成。さっそく聴こうと思って開けると、CDのディスクが入っていない。CD+DVDの2枚組のはずなのにDVDしかない…

ポイントカードにシールを貼る案

先日のエントリに書いた通り、レジでポイントカードを出した時に「ポイントを使いますか?」と聞かれるのはうっとうしい。そこで、いっそのことポイントカードに「ポイントは必ず使います」と書いたシールでも貼っておこうかと真剣に考えた。しかしやめた。や…

ポイントカードのポイントを使わない方がよいことはあるのか

大手電機店にはどこでも「ポイントカード」があり、買った商品の値段に応じてポイントがもらえ(何%がポイント還元されるかは商品により異なる)、次に何か買う時にその分を引いてもらえるようになっている。レジでポイントカードを出すと「ポイントを使います…

Amazonのウィッシュリストが携帯電話から見られないのはなぜ?

Amazonには「ウィッシュリスト」という機能があり、すぐには買わないが購入を検討しているものを登録しておくことができる。結構便利で、書評を読んだり人から勧められてよさそうだと思った本や、そのうち聴きたい・観たいと思ったCD・DVDを登録している。こ…

楽天で注文する時に聞かれること

楽天で買い物をすると、注文確定の直前に「楽天からのお知らせやメルマガを受け取るかどうか」を聞かれるが、同時にいつも性別と生年月日を入力させられる。どちらも変わりようのない情報である。登録ずみのIDでログインしているのだから、これらの情報は向…