全脳自由帳

より考えるために書く

2006-01-01から1年間の記事一覧

Where The Hell Is Matt?

はてなブックマーク経由で知ったYouTubeの動画。 YouTube - Where The Hell Is Matt? (2005) YouTube - Where The Hell Is Matt? (2006) Matt Hardingという人が世界中のいろんなところで自分が踊っている映像を撮っているだけなのだが、これが実によく、何…

宇多田ヒカルやっぱりスランプ説

ULTRA BLUEアーティスト: 宇多田ヒカル,Yamada Masashi出版社/メーカー: EMI Records Japan発売日: 2006/06/14メディア: CD購入: 2人 クリック: 246回この商品を含むブログ (661件) を見るしばらくCDを買わないことにしたばかりだが、妻がこれを買ってきてい…

本とCDの日々

最近忙くて他に金を使うことがないので、本とCDばかり買っている。本は主に電車(新幹線含む)の中で読み、CDは家でPCに向かっている時にPCで再生するか、iPod nanoに入れて通勤途中に聴く。忙しいと本もCDももっぱらAmazonで買うことになる。4月以降のAmazon…

多読を始める

「ハリー・ポッター原書に四苦八苦」へのコメントでたからのやまさんから、「多読」を中心としたSSS英語学習法というのを教えていただいた。「辞書を引かない」「わからないところは飛ばして前へ進む」「つまらなくなったらやめる」を原則として、100万語単…

食いだおれ、着だおれ、他には?

会社のグループ旅行で観光バスに乗って浜松へ。職場の旅行となると夜の宴会がメインイベントだが、行き帰りもバスガイドさんのいろんなウンチクが聞けて盛り上がった。その中の1つ。大阪は食べ物がおいしいということで「大阪(浪速)の食いだおれ」というのは…

逆上がりできた

長女が鉄棒の逆上がりができるようになった。正直言って、うれしくてしょうがない。親バカ丸出しだが。逆上がりに限らず、得意な人と苦手な人の差は何においても大きいものである。持てる者と持たざる者との間には深い川が横たわっている。私も鉄棒は苦手だ…

大人には聞こえない音

「イギリスでは、スーパーの前にたむろする若者を追い払うために、大人には聞こえない周波数の音を流す装置が普及している」という話をテレビで見た。その音を録音した超音波着メロもはやっているらしい。これらは以下の記事で紹介されている。 Engadget Jap…

サイコロカレンダーの日付

サイコロカレンダーというのがある。こんなやつ。 → ネコ フクロウ2つの立方体で01〜31日の全ての日付を表現する。今日これを見かけたので、各立方体(6面×2)への数字の割り振りについて長女(小5)と議論していた。 11日、22日という日付があるので、1と2は両…

砂糖なしチョコレート

妻が「チョコレート効果」板チョコのCACAO 99%というのを買ってきた。砂糖を一切使っていないビターチョコレートらしい。カカオのポリフェノールを健康的に摂れるというコンセプト。前に「チョコレート工場の秘密」の件でも書いたのだが、チョコレートは子供…

陰日向に咲く(劇団ひとり)

陰日向に咲く 作者: 劇団ひとり 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2006/01 メディア: 単行本 購入: 6人 クリック: 234回 この商品を含むブログ (772件) を見る 「なさけない系」と勝手に名づけている分野がある。なさけない人の行動や心の動きを描写した歌や…

はてなスクリーンショットを使ってみる

はてなスクリーンショットというのがリリースされた。指定したページの画面イメージを出してくれるはてな記法。自分のブログを指定してみる。 理科系人間のマクロビオティックメモ Fragments of My ImagiCnation Fragments of My MemoryサイトのURLの末尾に"…

ブログの使い分け

id:himazublogさんの「ブログのいろいろな使い方」に触発されて、これまでのブログ歴を書いてみる。現在、公開しているブログを3つ、その他に下書き用のを1つ持っている。 最初に作ったのは「理科系人間のマクロビオティックメモ」('04/11〜)。一昨年から勉…

ニワトリが先か卵が先か

ロンドン――卵が先か、ニワトリが先か。長年にわたり、学者から酒場の酔っ払いまでを巻き込んできた疑問に、英国の遺伝学者と哲学者、養鶏家の計3人でつくるチームが結論を出したと主張している。 彼らの言う「結論」は――「卵」だ。 生物の遺伝物質は生きて…

入試のうっかり救済

毎春の大学入試センター試験では、解答用紙のマークシートに受験番号をマークし忘れたり、誤記したりするミスが絶えないが、センターは1984年度入試以降、これら“うっかり受験者”を全員割り出し、「0点」にせずに通常通り採点していたことがわかった。 …

ハリー・ポッター原書に四苦八苦

Harry Potter and the Philosopher's Stone作者: J. K. Rowling,Mary GrandPre出版社/メーカー: Bloomsbury Pub Ltd発売日: 2000/02メディア: ペーパーバック購入: 9人 クリック: 154回この商品を含むブログ (59件) を見る「ハリー・ポッターと謎のプリンス…

ICOCAで行こか、行くまいか

JRの改札で使えるICカード、JR東日本ではSUICA(スイカ)、JR西日本ではICOCA(イコカ)。私は昔横浜に単身赴任していた時にSUICAを買った。今は大阪にいるのでICOCAに変えようかと思ったが、SUICAも関西で使えるのでそのままである。横浜にいたころ、同僚に「関…

Candlize(矢井田瞳)

Candlize アーティスト: 矢井田瞳,Yaiko,Diamond◆Head 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン 発売日: 2001/10/31 メディア: CD クリック: 14回 この商品を含むブログ (53件) を見る 渡辺真知子の「迷い道」という曲がある。「♪現在過去未来〜」という…

懲りない方向音痴

方向音痴だということを書いたが、昨日も他社に一人で行く用事があり、前に他の人と二度行ったことがあるから道はわかるだろうと思っていたら、駅に着いても何も思い出せず。「こっちかな」と思って歩き出したら、明らかに違うところへ出た。結局同僚に電話…

「果しなき流れの果に」再読

果しなき流れの果に (ハルキ文庫)作者: 小松左京出版社/メーカー: 角川春樹事務所発売日: 1997/12/01メディア: 文庫購入: 29人 クリック: 558回この商品を含むブログ (110件) を見る「昔読んだ小説を買い直して再読」シリーズの最後(のつもり)、「果しなき流…

同時通訳の人に訊く

日本語・英語の同時通訳の仕事をされている人と話をする機会があった。かねがね同時通訳というのはすごい技術だと思っていたので、ちょっと訊いてみた。 Q. どうやったら同時通訳なんてことができるようになるんでしょう?A. 結局は「慣れ」ですね。 Q. 集中…

ほのぼの番組に毒づく(3)

ゴールデンウィークにまた「大家族モノ」の番組が放映されていたようである。観てないけど。この種の大家族礼賛番組が昔から好きになれない。だいたいいつも子供が10人ぐらいいる家族が登場し、食事の量とか洗濯物の量とか朝の戦場のような状況とか、すさま…

ほのぼの番組に毒づく(2)

仮装大賞でもう1つ腹が立つのは、子供をダシにした作品。アイデアとか完成度とかではなく「子供がやっているからかわいらしい」ことを前面に出している作品を観ると、それを考えた大人の魂胆が見えてダメなのである。別に子供を使うのがダメなわけではない。…

ほのぼの番組に毒づく(1)

5/7の「欽ちゃん&香取慎吾の新! 仮装大賞(第76回)」、家族が観ていたのであらかた観てしまった。この番組は第1回から観ていたし、仮装のネタ自体は楽しんでいるのだが(今回優勝した「バレエ+野球」の作品はシンプルかつバカバカしくてよかった)、最近はどう…

地下鉄のメロディ

大阪市営地下鉄では、「まもなく○番線に○○行きが参ります」というアナウンスのあとに流れるメロディが2種類あり、どちらの方向の電車が来るかによって使い分けられている。音階で書くと ミソレソ ミソレド ド レ ミ ド レ ド の2つ。例えば谷町線では、大日…

daiya-monde(矢井田瞳)

daiya-monde(ダイヤモンド) アーティスト: 矢井田瞳,Yaiko,Diamond Head 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン 発売日: 2000/10/25 メディア: CD クリック: 15回 この商品を含むブログ (43件) を見る 先週の「僕らの音楽3」(4/28)のゲストは矢井田瞳…

メダカの危機

神戸の須磨海浜水族園へ。小学生のころには遠足などで何度か行ったが、リニューアルオープン(1987年らしい)以降は行ったことがなかった。当然昔とは違っていて垢抜けた作りに。それとは関係ないが、びっくりしたのはメダカが「絶滅のおそれのある種」に指定…

ジム・ジャームッシュを観る

久しぶりに映画を観に行った。「ブロークン・フラワーズ」。監督はジム・ジャームッシュ、主演はビル・マーレイ。以下は若干ネタばれありなので、これから観る人は読まない方がいいかもしれない。カンヌのグランプリ受賞作品ということで、期待しながらも「…

不思議なCM(1)

痔にはボラギノールどうして今どきいつも静止画なのか? 大阪IT会計専門学校(東京もあるらしい)「♪どこまーでも、どこまーでも、果てしない空ー」どうしていつも続けて2本流すのか? ちゃーんとアコムどうしてどのバージョンを見てもイライラさせられるのか? …

ペン回しの技

「手先がおそろしく不器用」と書いたが、「ペン回し」は割とできる。文章で説明するのは難しいが、ペンを手で操って指のまわりなどをくるりと回す技である。だいたい受験生の時に上達するものと相場が決まっていて、高校時代にクラスで大流行。ふざけて友人…

ジャグリングの練習を開始

前々からジャグリングを習得したいと思っていた。ジャグリングというのは、大道芸人がいくつかのボールや大きなナイフや、はては火のついたたいまつをお手玉のようにくるくると投げ上げてはキャッチする、あれである。練習のしかたを知るには教則本を買わな…