
- 作者: 鳥山石燕
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2005/07/23
- メディア: 文庫
- 購入: 12人 クリック: 292回
- この商品を含むブログ (115件) を見る
かまいたち、火車、姑獲鳥、ぬらりひょん、狂骨…現代の小説や漫画でおなじみの妖怪たち。その姿形をひたすら描いた江戸の絵師がいた。あふれる想像力と類いまれなる画力で、さまざまな妖怪の姿を伝え、現代にいたるまで妖怪画家たちに大きな影響を与え続けているた鳥山石燕の妖怪画集全点を、コンパクトな文庫1冊に収録!
18世紀後半の作。様々な文献から引いてきた妖怪たちに石燕が創作したものを加え、200以上の妖怪の絵と注釈文が収録されている。「河童」「雪女」「鬼」「骸骨」のようなベーシックなものもあるし、全く聞いたことのないものも数多い。「姑獲鳥」「魍魎」「狂骨」「鉄鼠」「絡新婦」といった、京極夏彦の作品のタイトルにもなっているものももちろんそろっている。「塗仏の宴―宴の支度」に登場する「ぬっぺっぽう」「うわん」「ひょうすべ」などの諸妖怪はいずれも「風」の章に入っている。
妖怪といえば、ベーシックなもの以外には「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくるもの(ぬりかべとか子泣き爺とか)ぐらいしか知らなかったが、この本はパラパラ見ているだけで結構楽しい。京極堂と多々良氏の繰り出すウンチクにも少しはついて行きやすくなりそうである。