昔DVテープに録画した映像を、DVテープムービーのDV端子から劣化なしにPCに取り込んで、PC上で変換するなり何なりしてハードディスクに保存しようと思ったところから。
取り込むにはPCにIEEE1394のインタフェースがないといけない。デスクトップPCだとついているものもあるらしいが、うちはノートPCなので拡張しないといけない。PCMCIAのIEEE1394カードが必要になる。
高いものではないのでカードは手に入れるとして、取り込んだあとどういう形式でハードディスクに保存するか? 無圧縮ではバカでかいサイズになるだろうし、圧縮するなら画質がほとんど劣化しない形式にしたいし。何がいいのか...と考えて何年も放置していた。
ちゃんと調べてみると、無圧縮でAVIファイルにした場合にはDVテープ1時間(標準速1巻分)で13GBほどのサイズになるらしい。確かにでかいのだが、最近はハードディスクが安いから大したコストにならない。2TBの外づけドライブで実売2万円を切っている。ということは1GBあたり10円未満。テープ1本あたり130円もかからない。たまっているテープは50本弱。600GBぐらいにはおさまりそうである。
であれば、映像の他にもいろいろ保存したいものがあることだし、この際2TBのハードディスクを買って、DVテープから取り込んだ映像を無圧縮のAVIファイルで保存しておき、そのあとどうするか(そのままPCで観るということでよしとするのか、ブルーレイにでも落としてレコーダで観るのか、など)はゆっくり考えればいい。コストの問題を時が解決してくれたということになる。
というわけで、「無圧縮のAVIファイルで保存する」ということに決定。PCMCIAのIEEE1394カードはI・O DATAのこれを注文した。

I-O DATA CB1394L CardBusスロット用 IEEE1394インターフェイス PC
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2002/07/31
- メディア: Personal Computers
- 購入: 28人 クリック: 745回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
![【1900年モデル】ELECOM フェライト内蔵IEEE1394[6pin-4pin]ケーブル 1.0m IE-FS461 【1900年モデル】ELECOM フェライト内蔵IEEE1394[6pin-4pin]ケーブル 1.0m IE-FS461](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41BNFH0WB0L._SL160_.jpg)
【1900年モデル】ELECOM フェライト内蔵IEEE1394[6pin-4pin]ケーブル 1.0m IE-FS461
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2003/10/15
- メディア: Personal Computers
- 購入: 9人 クリック: 83回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

BUFFALO 外付けハードディスク BuffaloTOOLs添付 2.0TB HD-CB2.0TU2
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2010/03/20
- メディア: Personal Computers
- 購入: 7人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (9件) を見る