全脳自由帳

より考えるために書く

山手線の駅には路線図を貼ってほしい

今日は東京出張だった。品川で新幹線を降りて高田馬場へ行こうとして、山手線の「東京方面」「渋谷方面」どちらに乗ればいいのかがわからず、品川駅のホームでしばし右往左往。渋谷に行くなら「渋谷方面」でいいのは明らかだが、高田馬場はわからない。

山手線ではよくこうなる。あちこちに路線図を貼っていてくれればすぐわかるのだが、ホームにはほとんど貼られていない。そうこうしているうちに渋谷方面の電車が来た。結局、ホームにいるのに携帯電話で「乗り換え案内」に急いでアクセスして調べ、渋谷方面行きに乗るべきだとわかったので飛び乗った。

東京駅ではもっと不便で、京浜東北線が乗り入れている関係か、山手線が向きによって2つのホームに分かれている。どちらに乗るかによって異なる階段を上らないといけないが、階段の下には路線図がない。東京の人も山手線の駅の順番が全部頭に入っているわけではないと思うのだが、不便に思わないのだろうか。

私は大阪に住んでいてもJR環状線の順番は全然頭に入っていないが、ホームに路線図があるから不自由はしない。...いや、よく考えると、路線図があちこちにあるのは大阪や京橋などの大きな駅だけで、小さい駅にはあまりないか。東京でも大阪でも地元の人はなんとかやっているということなのかな。しかし不案内な人のことは配慮してほしいものである。