全脳自由帳

より考えるために書く

Apple Musicにどっぷりはまる

www.apple.com

Apple Musicをファミリーメンバーシップで使っている。加入したのは昨年(2016年)の10月だったから、ちょうど1年になる。

きっかけは、昨年9月にSpotifyのサービスが日本で始まったことだった。Spotifyを無料プランで使ってみて、これは有料会員になる価値があると思った。そこでSpotifyとApple Musicを比較調査した結果、結局Apple Musicの有料会員になることにした次第。

選択の決め手は曲のラインアップではなく、Apple MusicならiPhoneのミュージックアプリですでに持っている曲と統合して聴けることと、ファミリーメンバーシップ(月額1480円)があること。曲のラインアップについては、洋楽に強く邦楽に弱い点は同じで、それほど差はないと判断した。プレイリストはSpotifyの方が充実しているようだが、私はあまり使わないので重視せず。

Apple Musicに加入して、聴ける音楽の幅がグンと広がった。特に洋楽の好きな人にとっては天国だと思う。最新アルバムがすぐに入るとは限らないが、少し前のものならたいがいのアーティストの曲は聴ける。ブルーグラスのアルバムも、古いものも含めてたいてい聴けるのは本当にうれしい。

それに加えて予想外に楽しいのは、日本の昔の曲を聴けること。たとえば岩崎宏美を聴いてみようとか、松田聖子のアルバムはどんなだったかとか、チェッカーズを久しぶりにとか。わざわざ買ったりしないこのあたりのアーティストを、たまに思い出した時に聴けるというのはいい。

ファミリーメンバーシップは月額1480円。家族4人で使うので、個人の980円(年間会員だと年額9800円)に比べてかなり割安。家族はそれぞれ自分の好みに合わせて楽しんでいる。金額分のメリットは十分享受している。

ただ、曲の管理はややこしくなった。手持ちのすべての曲がiCloudミュージックライブラリというものに入り、クラウドに情報を保持される。それはいいのだが、ジャケット画像が勝手に変わったり同じ曲が重複して入ったり、よくわからないことが起こる。またアーティスト名で「Pentatonix」と「ペンタトニックス」が混在したりするような日本語がらみの面倒も多い。また、リッピングした曲を家族のiPhoneに入れる簡単な方法が見つからない。まだまだ細かいところでは洗練されていないサービスという感じがする。